新コーナー! 教えてカーム君 Calm NEWS 2025年7月号

奥沢・自由が丘・九品仏・尾山台・田園調布から近い鍼灸整体サロンCalmです

 

 

せたペイ15%還元キャンペーン!

せたPay

7月からせたペイのキャンペーンが始まりますよ。当サロンは【15%還元対象店舗】です。
お持ちの方も、まだ持っていない方もこの機会にせたペイを始めちゃいましょう。

くわしくはこちら。

 

 

脳疲労コース、選ばれてます。

Calmのコースの中でも飛び抜けてオリジナルなコース「脳疲労コース

  • 頭がスッキリしない
  • 頭にモヤがかかったみたい
  • 集中力がない
  • 思考が遅くなった

などのいわゆるブレインフォグ症状でお悩みの方が6月多かったんですね。
季節性なのか、多忙だったからなのか。原因は人によって違うのですが、一つのケアの方法として「脳疲労コース」をお勧めします。

写真の通り頭にたくさんの鍼。そしてコードを繋いで通電。これを20~30分持続します。
頭への鍼を怖がる方もいらっしゃいますが、頭皮に添わせて鍼をするので頭蓋骨を貫通するようなことは絶対にありません。

刺鍼後に痛みはないので施術中に眠ってしまう方がほとんど。
リラックス効果がとっても高い施術です。

是非お試しくださいませ。

 

新コーナー! 教えてカーム君

何年ぶりかの新コーナー登場!
どんな質問にも鍼灸整体サロンCalmの仮想キャラクター【カームくん】が答えてくれます。

※よくある「質問コーナー」です。

 

質問を大募集!

お答えいただいた質問の中抽選でクーポンをプレゼント。

質問の内容は問いません! どしどしお寄せください!
このコーナーが来月も続くかどうかは皆さんの質問にかかっております。
匿名可! 可能な限りすべての質問にお答えする予定です。

質問受付中!

↓↓↓

教えてカーム君! 質問受付フォーム

↑↑↑

 

でも、カーム君の趣味をお教えすると「鍼灸・整体・東洋医学・健康・筋トレ・ダイエット・マラソン・ハイキング・サウナ」です。

※回答はCalm newsやSNSでお答えする予定ですので、公開可能なご質問でお願いします。

 

Q:鍼って太いほど効果があるんですか? 教えて下さい

ペンネーム:三度の飯よりサウナが好きさんからのご質問

はじめまして!カーム君です。よろしくね!

お便りありがとうございます。
うんうん、気になるよね!なんだか太い方がズドーン!と効きそうなイメージ、あるもんね。
でもね…ズバリお答えすると、答えは「NO」なんだ!

 

「え、そうなの!?」って思ったでしょ?
実は、鍼の効果は「太さ」だけで決まるわけじゃないんだ。一番大切なのは「目的に合った鍼で、的確なツボ(経穴)にアプローチすること」なんだよ。

 

料理で例えてみようか!
太い鍼が**「ステーキナイフ」だとしたら、細い鍼は「フルーツナイフ」みたいなもの。
分厚いお肉を切るのにフルーツナイフじゃ大変だし、いちごのヘタを取るのに大きなステーキナイフは使いにくいよね? それと同じで、鍼も「適材適所」がとっても大事なんだ!

 

【太い鍼の出番】
お尻や太ももみたいに、筋肉が分厚くて、深いところにあるコリに「ドーン!」としっかり刺激を入れたい時に使うことがあるよ。プロレスラーの必殺技みたいなイメージかな(笑)。「響き」っていう、ズーンとくる独特の感覚が好きな人にはたまらないかも!

 

【細い鍼の出番】
お顔の美容鍼や、手足の指先みたいなデリケートな場所、自律神経を整えたい時なんかに使うことが多いんだ。髪の毛くらいの細さ(直径0.1mmちょっと!)の鍼で、やさし〜く、でも的確にツボをノックする感じ。特に女性は痛みに敏感な方も多いから、僕たち鍼灸師は、その人の体質やその日のコンディションに合わせて、できるだけ負担の少ない鍼を選んでいるから安心してね!

 

だから、結論!
「太い=効果絶大!」じゃなくて、「あなたの身体に合った鍼で、狙った場所に的確にアプローチすること」が一番効果的なんだ。

 

じゃあまたね!カーム君でした!

 

営業日・定休日

定休日 毎週水曜日
夏休み 26~27日(土・日)

 

 

あとがき

なんとなく新コーナーが登場しました。
youtuberがやっているマシュマロというサービスで質問を受付け、ライブ配信でそれに答える企画がありましてそこから着想を得て登場しました。

このマシュマロってコンセプトが面白いんですよ。

  • 匿名のメッセージを受け付けるサービスです
  • ネガティブな内容のものはAIがこっそり削除しちゃうので、ポジティブなものだけがあなたに届きます
  • このサービスは「世界はもっとマシュマロを投げ合うような安全さで満たされるべき」という思想で作られています

昨今のSNSような過激な投稿の応酬ではなく優しい世界を目指しているんですね。

よし、うちでもマシュマロ使おう! と思ったのですが、Xアカウントがないと回答できないのでgoogleフォームでありきたりな感じのを作りました。

ぜひ皆さんご参加くださいませ。

 

X、Instagram更新中! フォローお願いいたします

 

 

 

この記事を書いた人

濱田 顕成  Akinori Hamada

Calmのコンセプトである"深い癒し"を求め 10年以上かけ培ってきた知識と技術で 皆さまが充実した日を送れるようサポート致します