Calm NEWS2022年12月1日号

自由が丘・九品仏・尾山台・田園調布から近い鍼灸整体サロンCalmです。

寒いとついつい運動不足になりがちですね。
そんなときにオススメの運動は「スクワット」

下半身の筋肉は全身の筋肉のなんと7割を占めます。
スクワットは下半身の筋肉の殆どを使った運動ですので、効率よく短時間で運動ができちゃいます。

10回3セットくらいから取り組んでみましょう。

 

 

実は、こだわっています

Calm NEWSでは「もっとCalmを知ってもらおう!」企画を展開していきます。
何となく思っていた疑問やこだわりを知ってCalmを好きになって頂けたら嬉しいです。

 

「実は、こだわっています」

 

Calmでは「せんねん灸」を採用しています。

 

こだわり1.上質な艾(もぐさ)

あれ? せんねん灸って薬局でも売っているやつ?

そうです。どこでも取り扱いがあり最も手に入れやすいお灸と言って間違いありません。
手に入りやすい=上質ではない ということは全く無く
むしろ高品質なのです。

ちなみにお灸とはもぐさを使った療法のことで、「モノ」ではないです。

漢方医術の一。もぐさをつぼに当たる皮膚の特定の位置に据え、線香で火をつけて燃やし、その熱の刺激で病気に対する治癒力を促進する療法。

goo辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%81%B8_%28%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%29/

 

燃えて煙が出るものを艾(もぐさ)と言います。
「燃える草 もぐさ」と覚えると良いですね。

この艾が低質ですと煙が多くタバコのような香りになります。
これにもメリットは有るのですが、リラックスはできないですよね。

そこでCalmでは上質な艾を使っている「せんねん灸オフ」を中心に「せんねん灸ブランド」を利用しています。

 

こだわり2.優秀な台座

お灸といえば「せんねん灸」ですが、お灸業界では数多くのモグサメーカーがあります。
各社それぞれ特徴がありますが技術的に差がでるところが「台座」の作りです。

Calmでも採用している「せんねん灸オフ」は「台座灸」と呼ばれる種類のお灸でして、燃焼する艾の下に台座があることで皮膚に直接火が触れない設計です。
熱だけを皮膚に当てるため厚みのある台座と中心に穴。
ここは各社共通の構造ですが、台座の厚み・素材・穴の大きさ・艾を包む紙の種類・接着剤の強さ等がとっても大事。

  • 艾を点火するときに艾がろうそくのように燃えてしまうもの
  • 台座の紙が薄く歪んでしまい肌に密着しないもの
  • 同じ種類でも熱さにムラがあるもの

これがあると期待通りのお灸になりません。

「せんねん灸」はプロしか扱えないような扱いの難しいものではなく、高品質な故に一般の方・プロ共に使いやすいものなのはこの台座が優秀だからでしょう。

 

こだわり3.気持ち良い熱

上質な艾と優秀な台座がもたらすものが「気持ち良い熱」です。

お灸はただ熱ければ良いものではなく、リラックするためには「じわーっと熱を感じる」ことが重要です。
お灸の燃焼が速いと熱いというよりも痛いお灸になります。
「せんねん灸」は燃焼温度がゆっくりなのでゆっくりでかつしっかりと熱を感じられ、「じわーっと熱を感じる」ことができるのです。

 

まとめ

「せんねん灸」の案件ではなく勝手に紹介してます笑

施術者目線では一つお話すると、せんねん灸はお灸の後室内に香る「残り香」が圧倒的に「良い香り」です。
他社はもっとずっと「たばこ臭い」です。
無臭のお級もありますが、炭のお灸なのでやはり本来のお灸とは違うなーと思い、Calmでは艾にこだわってやっています。

もっとお灸をみなさんが好きになってくれたら良いなーと思ってます。

 

12月年末年始のお休み

年末は混雑が予想されますので早めのご予約をおすすめします。

毎週水曜日の定休日:12月7日・14日・21日・28日
年末年始休日:12月31日~1月4日

営業時間に変更はございません。
11:00~22:00

 

 

特選コラム「鍼灸師って〇〇?」

鍼灸師(はりきゅうし)って一体何者?という施術中によくお答えするQ&Aをまとめてみました。
「鍼灸師あるある」ですよ。

 

鍼灸師って〇〇?

 

みんな知らない凄いツボ

Calm NEWS限定企画「みんな知らない凄いツボ」スタート。
ネタが尽きない限り頑張っていきますよ!

ツボという2文字から溢れ出る怪しげなオーラ。
そんなツボの中でも皆さんが余りお目にかからないけれど、凄いツボをご紹介。

記念すべきヒトツボは…!

 

人中

人中穴(じんちゅうけつ)は、鼻と口の間にある縦に走っている溝にある経穴のこと。督脈に所属する水溝穴のことである。ここを突くことで生き返りの効果があるとされる。

wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%B8%AD%E7%A9%B4

 

「生き返りの効果」ってどういうこと?!

このツボの凄さはその痛みにあります。
人中は人体の急所。とにかく痛い。
打った瞬間電撃が走り涙が溢れる…!(個人差があります)

いやいや、生き返りってのと痛いのってどう関係があるの?

 

生き返るってことは「一度死んでるんです

 

一度死んでるんです」 大事なので2度書きました。

死んでいる、とは大げさに書きましたが「失神」した時使われたようです。
失神して意識不明になったときの起死回生としての人中。

あまりの痛さに意識が戻る、のかもしれません。

格闘技でも急所に指定されていますし、殴ると前歯とかどうにかなってしまうことが多いそうです。
ここだけの話にしといてくださいね。

 

あとがき

「みんな知らない凄いツボ」読んでいただけました?
某世紀末漫画に登場してそうなツボでしたが、実際に鍼灸現場で今でも使われているツボです。
意識を戻す目的ではなく、中風(脳血管障害の後遺症)という中枢性障害(脳)に対してです。
涙が止まらないほど痛いのも本当なので、皆さん予防しましょう。

12月は師走といいますが、鍼灸師も結構忙しい季節。
一年の締めくくりを健康で迎えられるようにお手伝いさせていただきますね。

 

この記事を書いた人

濱田 顕成  Akinori Hamada

Calmのコンセプトである"深い癒し"を求め 10年以上かけ培ってきた知識と技術で 皆さまが充実した日を送れるようサポート致します